- My Cloud トップ>
- My Cloud ライブラリー>
- サポート>
- よくある質問
よくある質問
My Cloud ライブラリーサービス終了に関するQ&Aは、下記ページをご参照ください
よくある質問
「My Cloud ライブラリー」に関するよくある質問をカテゴリー別にまとめています。お問い合わせいただく前にご参照ください。
よくある質問 Top 5
My Cloud ライブラリーとは、富士通が運営するクラウドサービスです。 お客様がアップロードされた写真やドキュメントを富士通が安全にお預かりするとともに、いつでもどこからでもPCやタブレット、スマートフォンから参照や編集ができ、様々な活用方法をお楽しみいただけます。
申し訳ありませんが、複数枚の注文は承りかねます。
天災、ハード障害など様々なケースを考慮して複数のバックアップを取得しております。お客様の大切なデータを安全にお預かりいたしますので、ご安心ください。
サービスに登録いただいている間は原則保存いたします。 ただし「ベーシック」にお申し込みいただいているお客様で長期間ご利用いただいていないお客様につきましては、サービスを削除させていただく可能性があります。
バックアップDVD送付サービスとは、1年間継続して「My Cloud ライブラリー プラス」に加入いただいた方に、1年に1度、My Cloud ライブラリーに保存したデータをDVDに記録してお届けするサービスです。
本サービスの詳細については以下を確認ください。
バックアップDVD送付サービスについて
アプリのダウンロードは以下のページより行えます。
お客様のご使用の端末によりダウンロードするデータが異なりますので、ご使用の端末を確認の上、ダウンロードを行ってください。
- ・Windows 10 / 8.1 / 8 (My Cloud メモリーズ)
-
(1)Windows Storeより対応アプリ「My Cloud メモリーズ」をダウンロード(要Microsoft アカウント)
(2)ダウンロード後、自動的にインストール
(3)「My Cloud メモリーズ」を起動し、My Cloud IDを入力してログイン
アプリダウンロード(Windows 10 / 8.1 / 8) - ・Windows 8.1 / 8 / 7 / Vista (My Cloud ライブラリー)
- アプリダウンロード(Windows 8.1 / 8 / 7 / Vista)
- ・Android
-
(1)リンク先のGoogle Playより対応アプリ「My Cloud ライブラリー」をダウンロード(要Google ID)
(2)ダウンロード後、自動的にインストール
(3)「My Cloud ライブラリー」を起動し、My Cloud IDを入力してログイン
アプリダウンロード(Android) - ・iOS
-
(1)リンク先のAppStoreより対応アプリ「My Cloud ライブラリー」をダウンロード(要Apple ID)
(2)ダウンロード後、自動的にインストール
(3)「My Cloud ライブラリー」を起動し、My Cloud IDを入力してログイン
アプリダウンロード(iOS)
富士通のパソコン以外のパソコンでもお使いいただけます。また、富士通製/他社製を問わず、スマートフォンやタブレットでもご利用いただけます。それぞれの機器別のアプリケーションを無料で公開しておりますので、セットアップしてご利用ください。
詳しくは以下をご参照ください。
アプリダウンロード
問題なくご利用いただけます。インストールする機器の数に制限はございません。
「My Cloud メモリーズ」とは、My Cloud ライブラリーサービスをお使いいただくための、Windows 10 / 8.1 / 8用アプリケーションです。Windows ストアにて無料で入手できる他、一部の富士通のパソコンにプレインストールされています。
富士通のパソコン以外のパソコンでもお使いいただけます。
「My Cloud スタート」とは、2012年10月以降の一部の富士通のパソコンにプレインストールされているWindows 8.1 / 8用アプリケーションです。My Cloud ライブラリーサービスへの接続機能に加え、パソコンに保存した写真からおまかせでアルバムを作成する等の機能があります。
「My Cloud スタート」は、富士通のパソコン専用アプリです。詳しくはこちらをご参照ください。
問題なくご利用いただけます。
写真や動画、Office書類等のデータに、タイトル、コメント、タグ等の情報を追加した単位を「ノート」と呼びます。大学ノートの左側に切り抜きを貼り、右側にコメントを記入するイメージを想像してください。日時、場所、一緒に行った友達の名前、発見したこと等、何でも自由に書き込んで、素敵な「ノート」を作ってみてください。
スマートフォンからは、写真及び動画ファイルのみアップロード頂けます。パソコンからアップロードする場合は、ファイル種別の制限はございません(プラスプランのみ)。アップロードされたファイルをスマートフォンでダウンロードいただくことは可能です。ダウンロードしたファイルの閲覧方法につきましてはそれぞれの機器の説明書をご確認ください。
Windows 10 / 8.1 / 8 用のアプリケーションを最新版にアップロードする手順については、こちらをご覧ください
My Cloud ライブラリーの5GB無料プランをご利用いただくためには、My Cloud アカウントに機器情報の登録をおこなったのち、容量プランを変更いただく必要があります。機器情報の登録方法はこちらをご覧ください。機器情報を登録いただくと、「5GB無料」の容量プランをお選びいただけます。容量プランを変更する方法はこちらをご覧ください。なお、5GB無料プランは2012年10月発表モデル以降のFMVを利用しているお客様が対象となります。
下記手順に従い登録してください。
- 1)
- ブラウザを起動し、My Cloud ホームページへアクセス
http://azby.fmworld.net/ - 2)
- 左のメニュー 「My Cloud ログイン」から、My Cloud IDを指定してログイン
- 3)
- FMVを購入後、ユーザ登録されていない機種をお持ちの方は、未登録機種の追加をお願いいたします。
→ 製品の追加登録をクリック。 - 4)
- 「登録機種の変更」-「パソコンの追加登録へ」をクリック
- 5)
- 以降画面の指示に従って機器情報を登録、変更、追加してください。
容量プランを変更する場合は、下記の4つの方法があります。
◯ ブラウザから変更する
◯ My Cloud メモリーズ(Windows 10 / 8.1 / 8用アプリ)から変更する
◯ My Cloud ライブラリー(Windows 8.1 / 8 / 7 / Vista用アプリ)から変更する
◯ My Cloud ライブラリー(Android用アプリ)から変更する
※ iOS用アプリから容量プランを変更することはできません。
- 1)
- ブラウザを起動し、My Cloud ホームページへアクセスする
http://azby.fmworld.net/ - 2)
- 左のメニュー 「My Cloud ログイン」から、My Cloud IDを指定してログインする
- 3)
- 左のメニュー 「便利」メニューで「ストレージ(ライブラリー)」を選択する
- 4)
- 画面上部のメニューで、「サービスお申し込み」をクリックする
- 5)
- 「My Cloud ライブラリー サービスお申し込み」ページで、「お手続き2」の「お申し込み内容の確認・変更」をクリックする
- 6)
- 「お申し込み内容の確認・変更」をクリックする
- 7)
- 「お申し込みプランの選択」から、希望するプランを選択する
- 8)
- [確認画面へ進む]をクリック
- 9)
- 登録内容確認画面で、お申込みサービス登録内容を確認し、[この内容で登録する]をクリックする
- 10)
- 以降画面の指示に従ってください
My Cloud メモリーズ(Windows 10 / 8.1 / 8用アプリ)から変更する
- 1)
- My Cloud メモリーズを起動しログインし、一覧画面でチャームを表示する
- 2)
- 「設定」をクリックする
- 3)
- 「アカウント管理」をクリックする
- 4)
- 「プラン変更」をクリックする
- 5)
- 認証画面が表示されたら、サービス内容を変更するMy Cloud IDとパスワードを入力し[認証]をクリックする
- 6)
- 「My ページ」が表示されるので、[お申し込み内容の確認・変更]をクリックする
- 7)
- 「My Cloud ライブラリー プラン変更」画面で、「お申し込みプランの選択」から、希望するプランを選択する
- 8)
- 以降画面の指示に従ってください
My Cloud ライブラリー(Windows 8.1 / 8 / 7 / Vista用アプリ)から変更する
- 1)
- My Cloud ライブラリーを起動してログインし、画面右上の「設定」をクリックする
- 2)
- 「アカウント管理」をクリックする
- 3)
- 「プラン変更」をクリックする
- 4)
- 認証画面が表示されたら、サービス内容を変更するMy Cloud IDとパスワードを入力し[認証]をクリックする
- 5)
- 「My ページ」が表示されるので、[お申し込み内容の確認・変更]をクリックする
- 6)
- 「My Cloud ライブラリー プラン変更」画面で、「お申し込みプランの選択」から、希望するプランを選択する
- 7)
- 以降、画面の指示に従ってください
My Cloud ライブラリー(Android用アプリ)から変更する
- 1)
- My Cloud ライブラリーを起動して、ログインする
- 2)
- 画面左上のお名前をタップする
- 3)
- 「アカウント」をタップする
- 4)
- アカウント情報が表示されるので、[アカウントの利用コース変更」ボタンをタップする
- 5)
- 認証画面が表示されたら、サービス内容を変更するMy Cloud IDとパスワードを入力し[認証]をクリックする
- 6)
- 「My ページ」が表示されるので、[お申し込み内容の確認・変更]をクリックする
- 7)
- 「My Cloud ライブラリー プラン変更」画面で、「お申し込みプランの選択」から、希望するプランを選択する
- 8)
- 以降画面の指示に従ってください
当社指定のクレジットカードを通じてのお支払となります。
以下のクレジットカードをご利用いただけます。
ベーシックからプラスへ切り替えた翌月から利用料が発生します。
サービスのログイン、ログアウト、パスワード変更・再発行、解約などについて
My Cloud アカウント登録および My Cloud ライブラリープラン申し込みを行ったMy Cloud アカウント(メールアドレス、パスワード)を用いてログインしてください。
各種アプリケーションを終了させることでサービスからはログアウトされます。
ただし、ログイン時にログイン情報を保持している場合は、次回起動時に自動でログインされます。
My Cloudの「パスワード、ユーザー登録番号、AzbyClubユーザー名をお忘れの方へ」ページより、パスワードの変更を行ってください。
My Cloudの「パスワード、ユーザー登録番号、AzbyClubユーザー名をお忘れの方へ」ページより、パスワードの再登録を行ってください。
My Cloud アカウントはMy Cloud アカウントの登録時に使用したメールアドレスです。My Cloud アカウント登録時にMy Cloud 事務局より送付されたメール等をご確認ください。
My Cloud アカウントの「マイページ」より、「登録情報の変更」を選択し、メールアドレスを変更してください。
My Cloud ライブラリーの「Myページ」より、「解約手続き」を選択し、解約手続きを行ってください。
※解約手続きが完了するとお客様の保存データは全て削除されます。
My Cloud ライブラリーの「Myページ」より、「お申し込み内容の確認・変更」を選択し、ベーシックをご選択ください。
※解約手続きが完了するとお客様の保存データは全て削除されます。
My Cloud アカウントの「マイページ」より、「登録情報の変更」を選択し、「退会手続き」から退会手続きを行ってください。
※解約手続きが完了するとお客様の保存データは全て削除されます。
お申し込みいただくプランによって、500MB~20GBまでご利用いただけます。
・My Cloud ライブラリーベーシック 500MB:無料
・My Cloud ライブラリーベーシック 5GB:無料
・My Cloud ライブラリーベーシック 容量拡大 10GB:540円/月
・My Cloud ライブラリーベーシック 容量拡大 20GB:972円/月
・My Cloud ライブラリーベーシック 容量拡大 100GB:2,037円/月
・My Cloud ライブラリープラス 500MB:391円/月
・My Cloud ライブラリープラス 5GB:391円/月
・My Cloud ライブラリープラス 容量拡大 10GB:931円/月
・My Cloud ライブラリープラス 容量拡大 20GB :1,363円/月
・My Cloud ライブラリープラス 容量拡大 100GB :2,428円/月
詳細は、次の「サービスについて」ページに掲載しておりますので、ご覧ください。
My Cloud ライブラリー ベーシックのお客様につきましては、画像(jpg/png等)、pdf及びtxt形式に制限されます。
My Cloud ライブラリー プラスはファイル形式の制限がありません。
詳細は、次の「サービスについて」ページに掲載しておりますので、ご覧ください。
My Cloud ライブラリー ベーシックをお申し込みのお客様につきましては、15MB以下に制限されます。 My Cloud ライブラリー プラスをお申し込みのお客様は500MB以下となっております。
My Cloud ライブラリー「プラス」を申し込んでいた際にjpg/png/pdf以外のファイルをノートに添付していました。「ベーシック」へ申し込みプランを変更した場合、それらの形式のファイルはどうなりますか?
保存済みノートの参照及び削除、ファイルのダウンロードは実施可能です。更新にてファイルを差し替えようとした場合、非対応ファイルは選択できないようになります。
元に戻すことができません。もう一度ファイルをアップロードしてください。
アプリケーション上でデータを保存し、My Cloud ライブラリーと同期することでライブラリーにデータが保存されます。オフラインで作業している場合は、ネットワークに接続してMy Cloud ライブラリーと情報を同期するまでMy Cloud ライブラリーにデータは保存されません。アプリケーションの状態をご確認ください。
アプリケーション上でデータを保存し、My Cloud ライブラリーと同期することでMy Cloud ライブラリーにデータが保存されます。オフラインで作業している場合は、ネットワークに接続してライブラリーと情報を同期するまでMy Cloud ライブラリーにデータは保存されません。
写真や書類をジャンル分けするために設定する意味情報です。
- ・Windows 10 / 8.1 / 8 (My Cloud メモリーズ)
-
【追加】
画面下部の「タグ」ボタンで追加が行えます。
また、画面上部の「編集」ボタンを押し、タグ追加したいノートを選択後、画面下部の「タグ」ボタンでも追加が行えます。
【削除】
画面上部の「すべてのタグ」で一覧表示させ、タグの右側にある「鉛筆」アイコンを選択することでタグの削除が行えます。 - ・Windows 8.1 / 8 / 7 / Vista (My Cloud ライブラリー)
-
【追加】
タグを追加したいノートを選択後、画面上部の「タグ」ボタンで追加が行えます。
【削除】
画面上部の「すべてのタグ」で一覧表示させ、タグの右側にある「鉛筆」アイコンを選択することでタグの削除が行えます。 - ・Android
-
【追加】
画面上部の「編集」ボタンを押し、タグを追加したいノートを選択後、画面下部の「タグ」ボタンで追加が行えます。
【削除】
画面上部の「すべてのタグ」で一覧表示させ、タグの右側にある「鉛筆」アイコンを選択することでタグの削除が行えます。 - ・iOS
-
【追加】
画面上部の「編集」ボタンを押し、タグを追加したいノートを選択後、画面下部の「タグ」ボタンで追加が行えます。
【削除】
画面上部の「すべてのタグ」で一覧表示させ、タグの右側にある「鉛筆」アイコンを選択することでタグの削除が行えます。
- ・Windows 10 / 8.1 / 8 (My Cloud メモリーズ)
- 画面左上のログイン名から「アカウント管理」を選択
- ・Windows 8.1 / 8 / 7 / Vista (My Cloud ライブラリー)
- 画面右上のログイン名から「アカウント管理」を選択
- ・Android
- 画面下部メニューから「設定」を選択
- ・iOS
- 画面下部メニューから「設定」を選択
設定より自動同期をオフにすることで、データを同期せずにアプリケーションを使用できます。また、オフラインで作業を行う場合、My Cloud ライブラリーとデータは同期されません。
Windows StoreよりMy Cloud メモリーズをダウンロードしてください。
My Cloud ライブラリーポータルサイトの「アプリダウンロード」ページからもダウンロード可能です。
- ・Windows 10 / 8.1 / 8 / 7 / Vista (My Cloud メモリーズ / My Cloud ライブラリー)
- 全ての機能をご使用いただけます。
- ・Android
- ベーシックプランにお申し込みのお客様は、オフライン時の編集およびノートの新規作成が行えません。また、動画撮影と動画のアップロードが行えません。
フォトブック作成サービスがご利用いただけません。 - ・iOS
- 画像ファイルまたは動画ファイルのみ格納することができます。
iPhone 3GSをお使いの場合、他のデバイスで撮影された2~30分以上の動画ファイルを格納できない場合があります。
ベーシックプランにお申し込みのお客様は、オフライン時の編集およびノートの新規作成が行えません。また、動画撮影と動画のアップロードが行えません。
フォトブック作成サービスがご利用いただけません。
詳細は、「サービスについて」ページに掲載しておりますので、ご覧ください。
My Cloud ライブラリー、及びMy Cloud メモリーズ Ver.1.2.0 以降にて、複数ファイルを選択しまとめてアップロードする事ができるようになりました。
詳しい操作方法はそれぞれのアプリのヘルプを参照ください。
デジタルカメラやスマホで撮影したとき、その日時が画像に設定されます。
デジタルカメラにその機能がなかったり、スマホの設定によっては、撮影日時が画像に組み込まれない場合があります。
これら日時情報のない画像は、「撮影日時なし」に分類されます。
My Cloud ライブラリー、及びMy Cloud メモリーズ Ver.1.2.0 以降にて、タグでのソートに加えタグごとの「グループ表示」機能が追加されました。
詳しい操作方法はそれぞれのアプリのヘルプを参照ください。
気に入ったノートを選択して「お気に入り」にタッチすると、右上に★マークが付きます。タグの絞込みで「お気に入り」タグを選択すれば、★マークのついたノートだけを表示することもできます。フォトブック作成時、候補写真の設定等にご活用頂けます。
デバイスアプリによって操作方法が異なりますので、詳しくはそれぞれのアプリのヘルプを参照ください。
My Cloud ライブラリー、及びMy Cloud メモリーズ Ver.1.2.0 以降にて、複数のノートに同じタグを同時につけたり、一度にダウンロードや削除が出来るようになり、ますます使いやすくなりました。是非お試しください。
詳しい操作方法はそれぞれのアプリのヘルプを参照ください。
「設定」メニューから「ガイド画面表示」をオンに設定してください。
次回起動時より、説明画面が再度表示されるようになります。
バックアップDVDにつきましては、パソコン専用です。ご家庭のDVDプレーヤーでは再生できません。詳しくは以下をご覧ください。
万が一内容が御覧いただけない場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」ページよりお問い合わせください。
iOS 5をお使いの場合で、位置情報サービスがオフになっている場合、カメラまたは画像アイコンを選択して新規ノートを作成すると、一枚表示画面で撮影日が表示されません。
一枚表示画面で撮影日を表示できるようにするには、「設定」>「位置情報サービス」でMy Cloud ライブラリーのスライダをオンにしてください。